沢【兵庫】小田原川・本谷から暁晴山(1077.2m)


【山 域】 兵庫県 峰山高原・小田原川本谷から暁晴山(1077.2m)
【日 時】 2008年6月14日(土)
【メンバー】矢問単独
【コース】 峰山口・登山口−小田原川・本谷−黒岩滝−暁晴山−峰山口
この沢は小滝が何十本もありどれも簡単なのは分かっていたが、山頂に日陰のない山であ
り登山口まで戻るのに適当な尾根を下るのではなく、アスファルト道なので、ずっと避けてきた。
 しかし、どんな小滝にも黒岩滝にもシャワーの直登がいやなら、簡単に巻けるし、南からの
暑そうな沢登りと思いきや、木陰の沢で日陰となり暑がりの僕にはウレシイ。
 さらに、山頂から8キロほどあるアスファルト道の下山も、途中に自転車をデポしておけば、
約5.5キロはダウンヒルの快適な下山となるではないか!こりゃ名案だ!実行してみよう!
折りたたみ自転車をX−トレイルに積み込んで、朝6時前に出た。

今日は大阪でサミットがあるが、中国自動車道路も播但道も空いている。
神崎北で下りて県道8号を西北進。

8:00に峰山高原ホテル「リラクシア」のゲート横のガードレールに自転車をデポ。
5.5キロ下った所の登山口へ再度移動。登山口近くのふくらみに駐車した。
登山口から3分で入渓点 小滝が出迎えてくれる 堰堤は右から巻く
8:30
登山口を入り、3分ほど進むと鉄板の橋がある。この沢が遡行する小田原川の本谷。
橋を渡って右側から入渓。直ぐに小滝がある。「蛇か!」と思ったら古い縞柄のシュリンゲが
岩の上に落ちていた。ホッ。
5分ほどで堰堤。右側から簡単に巻ける。釣り人が入っているのか、踏み跡はしっかりし
ている。

さてここからはしばらくゴーロ。鈴鹿の御在所岳の一ノ谷ほどではないが、こんな沢にと
思うほど大きな岩がごろごろしている。
小滝が連続する 廊下と小滝 小さな淵をもつ小滝
滑り台のような小滝 直登も巻くのも簡単 この上は岩の台地状
2〜3mの小滝の連続が始まる。真夏なら直登に直登で行っても良いし、釜もへつりなが
ら進むのも良さそう。どれも簡単であり、滝の左右からもすっと登れるので、物足りない
のも事実だが、初心者にも安心の沢と言える。増水時はすぐ左岸に登山道が走っているの
で逃げるのも簡単だし、途中で「や〜めた」と帰る場合のエスケープも容易。
淵を持つナメ滝 小滝が続く 真夏なら滑って遊べる
まだまだ小滝 涼しい風を運ぶ 淵をもつ小滝が多い
何よりも岩盤テーブルという感じの10畳から20畳くらいの広さがある岩の平たい所が点在
していて休憩にはとても良い。しかも暑がりにはウレシイ木陰である。

鳥の声が多い。カッコウも鳴いている。
「良い感じの静かな沢筋だなぁ。簡単で楽ちんで植林の登山道よりずっと良い。」
沢からの涼風を受けながら休憩したりのんびり進む。汗が全然出ないのもありがたい。
「この二条の滝もエエ感じですよ」 どこからでも登れます
これまたエエ感じです 直登でも簡単な滝です
右岸には古い鹿よけネットがある。さらに古い有刺鉄線も点在していた。
沢筋に張り出した枝が少ないなぁと思って両岸を観察すると、直径5センチほどの枝は綺
麗にのこぎりでカットされている。放水時の邪魔にならないように整備されているのか?

沢の中に古いテニスボールが落ちている。また落ちている。沢でこんな落とし物を見るの
は初めてだ。きっと、この上にある峰山高原のテニスコートから流れてきたのだろう。
これが黒岩滝 10m 滝の落ち口からのぞき込む
10:25
左岸に登山道の石積みが見えだした。二俣になり左俣が本谷で黒岩滝が目の前。
しばらく眺めながら休憩する。左の水際をシャワーして登るも良し・・・と見ていたが、
今日は暑くないし、シャワーはやめて水際右手の岩場を登る。簡単で危なくない。
滝の落ち口から下をのぞく。高所恐怖症の僕にはやはりのぞき込むのは苦手だ。
その後も小滝や二段二条6mの滝などがあり、階段状の滝もある。
左手の木の間にコンクリートの壁が見えた。舗装路だろう。もうすぐ水止堰堤だ。
水止堰堤 この先に沢はせせらぎとなり続く
11:05
水止堰堤。本谷は林道の橋の下を3つの穴で続いている。せせらぎの様な沢になった。
今日の遡行は、ハーネスやロープ、シュリンゲは荷物になっただけだった。
沢の右岸から左岸沿いを歩き、少し斜面を登ると登山道らしき踏み跡。
橋やトイレがある。50センチ四方のコンクリート板の木陰道が続く。
いろんな道や橋があって迷いそうだが、左岸をコンパスを見て西へ西へと進む。
掘り割りのような感じ 木陰の道はありがたい
「こんにちは」MTBで男性が下ってきた。僕は無線機を出してワッチ開始。

土の広場に出てしばらくは膝高の枯れた笹原を進むとテニスコートの横に出た。
ここから15分ほどはアスファルト道となる。若い男女2名が下ってきた。
暁晴山 1077.2m
11:55
暁晴山。360度の展望。周囲の山の案内板もある。トンボが沢山飛んでいる。
山頂の電波塔の建物の影は一部で、そこには男女の先客が休憩中だった。
沢靴から登山靴に履き替え、ハーネスをはずしハイカー姿に変身した。
先客の男女は下って行き、僕一人の山頂となった。氷ノ山や大江山も見える。

湖北の武奈ヶ岳にいるIRCさんをコールしたが反応無し。すると氷ノ山の神大ヒュッテ
まで下山しているBHNさんがピックアップしてくださり、IRCさんとの中継QSOをして
くださった。残念ながら、大江山にいるJCLさんの声は聞き取れない。

日陰でおにぎりとパンを食べて、下山にかかった。自転車をデポしたゲートまでの約3キ
ロはアスファルト道だ。道沿いの溝に鹿の白骨化した死骸があった。
「自転車で5.5kmを下ります」
13:00
自転車デポ地。ここからは自転車でビューンと下山だ。ブレーキをかけっぱなしのカーブ
の連続。リアブレーキのパッドが半分落ちた。制動力が落ちたので慎重にブレーキング。
1度もこがずに5.5キロのアスファルト道をたった15分で下れた。楽ちん〜!
水はそれほど綺麗とは言えないが、小滝群のお手軽沢登りで暑い時期も山頂に立てる。
帰路の高速道路も渋滞無く快適に走る事が出来た。

ほぼ同じ時間にMICKEYも帰宅。「中山連山に行ってたの。暑かったわ〜」
「涼しい沢に同行すれば良かったのに」まだMICKEYは沢モードにならないらしい・・・。
本日のルート 赤:遡行と登り 青:下山路 点線:自転車下り
この1つ前の記録は「【奈良県】山ネット・大国見山サポート山行」の記録です