【北摂】干支の山/竜王山から三草山


【山 域】 北摂/大阪府豊能郡能勢町・竜王山から三草山
【日 時】 2012年1月3日(火)
【メンバー】矢問単独
【コース】 八坂神社(牛頭大王)−宮峠−竜王山(滝王山)−サイノカミ峠
      −三草山−ゼフィルスの森−駐車地点 
正月が明けて、どうも天気が安定しない。
昨日はみぞれ混じりの朝で、池田市の五月山でニューイヤーパーティQSOに参加。
9時から約1時間で26局と交信した。山頂までの林道は雪で白かった。
 
三草山     竜王山 
今朝も曇っているので遠出する気にならない。明日からは仕事・・・。
近場の干支の山、能勢の竜王山に行くことにした。「竜」の字がつく山は周囲にも複数
有るが、この能勢の竜王山なら山頂に「祠」があるので、お正月のお参りも出来る。

距離もしれてるし、のんびりと9時半過ぎに家を出た。

10:35
2009年1月4日に、干支の山の「牛の子山」に登ったときに駐めた道のふくらみに駐車
し今年は「竜」のつく「竜王山」へと出発。
   
   
 棚田の水穴  八坂神社(牛頭天王)へ
登り始めると、車を駐めて、左の仕事道に入っていく登山姿の男性。
「こちらから三角点507.3mに行けるのかな。南のお寺に出る道のように思えるが・・」
と興味もあって僕も左へ行くが、右斜面へは全く向かわない道。戻りかけるとその男性も
戻ってきた。「この山に登ったことがありますか?初めてなんです」とのこと。
「通常は八坂神社の横を通り、そのまま西へ登って宮峠から南に行くと竜王山ですよ」と
教える。同じ市のに住まいする方で、トレイルランをする下見だそうだ。男性は八坂神社
は寄らないらしいので、僕だけ石段を登っていく。
「牛頭大王」と書かれた鳥居の横にはその説明文もある。
   
 八坂神社  御神酒と猪口3つ
社殿は閉じられているが手で開けられる。「新年明けましておめでとうございます。ご自
由にお飲みください/長谷区区長」と書かれた紙と、一升瓶のお酒と猪口が3つある。
左斜め道を下り、登山道に合流。分岐で先ほどの男性が迷っているので、一緒に山頂まで
行くことにした。
年配の男女が下りてきた。この長谷集落の方らしい。「お参りですか」と声をかけられた
ので「はい。お参りします」と言うと「行ってらっしゃい」と言ってくださった。
   
 山頂の祠  サイノカミ峠
11:30
竜王山 山頂 570m。先ほどの方が供えたのだろうお線香が良い香りを漂わせていた。
山頂周辺にはうっすらと雪が残っている。

風も冷たいが、無線機を出した。今日もニューイャーパーティーが賑やかだ。加古川市や
四国のCQがよく入る。
OAPさんをコールすると、三木市のJP3MXFさん、四国のJI5LWZさんが応答してくだ
さった。続いて和歌山県の龍門山に登っておられるJS3RIPさんがブレイクで声をかけて
くださり、お正月のご挨拶をした。
生駒レピータにも届くかとD-STARのカーチャンクをすると、鶴見区移動のJE3RLLさん
が応答してくださった。今日はID-31で430FMもD-STARも初のテスト交信ができた。

11:50
三草山へと下山にかかると、もうピストンで下山したと思っていた、先ほどの男性が岩陰
から出て「どちらに行くのですか」と聞く。「サイノカミ峠に出て三草山に登ってゼフィ
ルスの森を通って駐車地点に戻ります」と答えると「サイノカミ峠まで私も行きます」と
のこと。この近辺の山のルートの話をしつつ、椎茸栽培の斜面の左側を通り林道へ。

12:25
サイノカミ峠。ここで男性と別れて、僕は三草山への登りにかかる。
正月になまった足はこんな登りでもシンドイ。「ふぅ、すぐに疲れてしまうなぁ」
   
 三草山 山頂 564.1m 竜王山 
12:45
三草山山頂564.1m。息子達が小さい頃によく来た山頂
最近では山ネットのサポート登山で2009年7月に来て以来だ。

男女一組がランチ中。僕も湯を沸かしてラーメンを作った。景色を楽しむ。
僕が食事を始める頃には、その男女が下山した。次に女性の単独者が登ってきた。
その女性も食事をしてすぐに「おさきに〜」と言って北へと下山していった。

急ぐこともないので、D-STARのカーチャンク。生駒レピータには届きにくい。
六甲や寝屋川のレピータには届くようで反応した。
竜王山ほど寒くないのでのんびりした。竜王山と違い、展望も一部利くが天気は曇り。
   
ゼフィルスの森  棚田の中腹から下山 
 13:30
下山開始。ゼフィルスの森を通り、棚田の中腹の道を西へのんびり歩き、そして北へと
下り長谷公民館横の橋を渡れば駐車地点まですぐ。

14:25
駐車地点。年始に干支の山に登り、お参りも出来た。今日はたったの1万3千歩ほど。
正月休みも終わり、明日からは仕事だ。
本日のルート/青ライン 
 
  この1つ前は「【北摂】妙見山から明ヶ田尾山 22kmチャレンジウォーク」の記録です