【芦生】雪の三国峠から野田畑谷
【行き先】 芦生・雪の三国峠から野田畑谷 【日 時】 2005年3月20日(日)〜21日(祝) 【メンバー】MICKEY・矢問 【コース】 20日:熊谷出合−若走路谷・尾根−三国峠−P900−野田畑峠 −野田畑谷・雪原(湿原)−長治谷作業所・テント泊 21日:長治谷作業所−中山−地蔵峠−林道−熊谷出合 |
伯耆大山の展望に満足した後、日本海側を東進し、福井県小浜から南下し1泊2日 で散策しようと、雪の芦生・生杉へと車を進める。 途中、福井県高浜町に新しくできた道の駅「シーサイド高浜」にある「湯っぷる」が 22時まで営業(600円)しているので、汗を流してゆっくりと行くことにした。 22時30分に生杉に到着。除雪地最終地点まで確認しに行く。車は1台仮眠中。 生杉入り口へ戻り、仮眠して朝を待つ。 5:30 熊谷出合へ移動。てるさんの車があり、てるさんが準備中。 「おはよう〜(^^)」お互いのルートを地形図で確認。 今日の僕らはテント泊装備で重い(^^;) 5:45僕らは先に出発。「てるさんも、気をつけて(^^)」 6:10 若走路谷出合。林道から谷へと進むと10mも行かないうちにもう膝まで沈む(^^;)。 「てるさんはあの左手斜面を登って三国峠へ行く予定」とMICKEYに説明する。 僕はスノーシュー、MICKEYはワカンをつける。すぐに1つめの徒渉。雪の壁が高い。 この先、こんなことがいくつあるだろうか・・・(^^;)。 「雪スコで階段作るから」「えっ、雪スコはテント場で使うために持ってきたのと違うの」 「今日は沢筋の徒渉の際の雪壁登りのために持ってきた」「へ〜、そうだったの(^^;)」 1つ終わるとまた1つ。あとは秋に下見しておいた広い河原を歩く。 谷が狭まってくると蛇行が両岸ぎりぎりに;連続しており、下って登ってが目の前でも4つ 見える。そのあとの谷の詰めあたりは急峻だったのを記憶している。ルート変更する! GPSで等高線を確認して、この沢沿い直ぐ左(西)横の尾根を登ればクチクボ横へ出る。 「この尾根を登って三国峠に行こうと思う」「了解。先に登ってトレースつけて」「了解」 |
痩せ尾根の木々の障害に苦労する |
雪がしまっていて登りやすい。痩せ尾根に木が密集していて大きなザックがひっかかる。 スノーシュは木々の間のすり抜けの連続は取り回しがなかなかしづらい(^^;)。 「あの尾根をてるさんは登ってるのよね。赤い上着だったよね。見えないなぁ」 「てるさんもあつがりだから上着は脱いでるに決まってるよ(^^)」「そうか〜(^^;)」 「ちょっと休憩〜!おなかが空いて力が出ないよ〜」とMICKEY。珍しいことだ(^^) 590m地点で台地状になり展望もいいので朝食にする。百里ケ岳もよく見える。 (この小休止が無ければ時間的にてるさんと三国峠山頂でも会えたようだ) |
三国峠への最後の登り | 三国峠に着いた |
8:05 三国ケ岳山頂。てるさんの特徴あるワカン跡がある。「おおっ、頑張ってるなぁ(^^)」 雪がよく締まっているので、スノーシューやワカンをはずし、6爪アイゼンをつけた。 「なんや〜、もっと早く履き替えれば良かったなあ。ずっと歩きやすいし早い(^^;)」 |
三国峠から生杉方面の展望 | 積雪の痩せ尾根が多い |
9:10 P900の三国峠と野田畑峠の道標地点。てるさんは南西尾根へ直進しているようだ。 僕たちは野田畑峠への西北西への急な下りに入る。足跡は全く無い。 |
野田畑峠への斜面下り | 野田畑峠に着いた |
9:50 野田畑峠。素晴らしく静かだ(^^)。ここで、テントを張りたい気分になる。 ここから西に500mほど行った谷の出合いの風景も好きなので見にいく。 MICKEYはここで待っているというので、1人で行くことにした。美しい!!! 10:15 野田畑峠から野田畑谷出合の湿原へと出発。 |
写真中央右の野田畑峠を出発 | てるさんと対面 |
15分ほど歩いたら前方に人影。「うわっ、てるさんだ!(^^)」「会えたね(^^)」 記念写真を撮る。尾根から初めて尻セードで下りたらしいが速くて怖かったとのこと。 野田畑湿原が2週間前よりも綺麗だったという。期待大! 僕らの来た野田畑谷は、最後部分が徒渉の連続で、尾根ルートが無難と伝えながら TOPO-10Mを入れたGARMIN社のハンディGPS「GPSmap60CS」の画面を見せる。 お互いに「頑張って!(^^)」と別れる。 |
川底に下りて登るのが一苦労 | 野田畑雪原(湿原)だ〜 |
10:50 野田畑湿原に着いた。雪に覆われて広い雪原になっている。誰もいない。 「これがあの湿原??(^^) すごいね〜。広いね〜。感動!!」とMICKEY。 この湿原も流れのあるところはミルフィーユ状態の何層にもなった雪壁。 「ミルフィーユがいっぱいあるね(^^)}徒渉の繰り返しでスコップ大忙し(^^;)。 |
湿原の一部はもう春の準備 | 野田畑峠方面を振り返る |
雪山用の靴とスパッツだから防水が完璧だが、今日の行程での徒渉の連続は通常の靴 では、とてもぬれずに済むには無理なルートと水量と思う。 1人男性が向こう側に見える。僕らが雪スコで下りたり登ったりしているのを見て長治谷 の方へ引き返していった。僕らは最短コースをとって進む。崩れかけの30p幅のスノー ブリッジ。これが崩れるとそうとう遠回りを強いられる。慎重に渡る。 |
本日の長治谷作業所 | 雪のテント場で昼食タイム |
11:30 中山の橋。5分歩けば長治谷作業所だ。作業所前の百葉箱の直ぐ横に2人と1人のテント。 あとは誰もいない。充分に日帰りできる時間だが、雨は夜間だけで明日は晴天の予報。 福岡県の西方沖地震のニュースがラジオから飛び込んできた。玄界島では被害大の様子。 「テント泊しよう」と無雪期のテント場指定地に移動して設定。鹿の足跡とウサギの足跡。 晴れてきたので外でラーメンを作って食べる。日がさすと照り返しで暑いくらいだ。 17時に男女2人が道を隔てて100mほどの所にテントを張っていた。 早い夕食を済ませ、歯を磨いてラジオを聞きながら羽毛シュラフにもぐりこみウトウト・・・。 福岡県の地震のニュースが繰り返されている。玄界島の家屋被害は相当大きいようだ。 名古屋や東京、韓国の放送は明瞭な音声で入るのに関西の局は雑音だらけだ(ーー;)。 小雨が降ったり止んだり。夜中1時頃まで雨で3時半まで水気の多いボタ雪となる。 午前3時半からは晴れ渡った。夜明け前の5時ごろから小鳥のさえずりがいい感じ。 |
***************【2日目・3月21日】****************
早朝の野田畑雪原は独り占め〜 | 湿原は雪どけが進んで春に向かう |
21日・6:00 MICKEYはテントで寝てるというので、僕だけ昨日のルートで早朝の野田畑雪原(湿原) へと向かう。流石に早朝はガチガチに雪が凍っていて歩きやすい。 独り占めの野田畑雪原は鹿やウサギが出迎えてくれた。 段々と明るくなってくる山肌と青空と雪原を見ながらど真ん中で1人朝食をとる。 「あ〜、気持ちいいなぁ(^^)」と自然に声が出た。気持ちの良い時間だ。 |
さて、そろそろテント撤収するか〜 | 中山の橋を慎重に渡る |
8:00 テントを撤収。中山の橋までの雪の段差を慎重に下りて、橋の雪をのけて渡りまた登る。 ここからは僕はスノーシュー、MICKEYはワカンをつけて進む。 |
中山神社 | 地蔵峠に出た |
雪に覆われた中山神社にお参りし、地蔵峠への気持ち良い朝日を浴びた登り。 地蔵峠からの林道下りは晴天下でまぶしくサングラスをつける。 |
トイレは除雪されていて使える |
9:00 生杉駐車場のトイレは使えるように除雪されていたので、トイレ休憩。 日陰は雪は締まっているが、日向はとけだして雪はザラメ状態で沈みやすい。 もう急加速でとけ出す気配だ。雪の芦生も終盤を感じる。 9:45 若走路谷出合。 ここから15分歩いて、10:00丁度に熊谷出合の車の所に着いた。 足腰の疲れを癒しに、いつもの「てんくうの湯」に向かう。午前中はガラガラだ(^^) 帰りの高速道路もガラガラで、実家によって午後2時には自宅に着いた。 汚れた車を2人で洗車・ワックスし、テントやシュラフを干し、山道具を片付けた。 |
三国峠から野田畑谷ルート(1日目:赤ライン・2日目:緑ライン)・長治谷作業所横でテント泊 |
この1つ前の記録は「雪の伯耆大山(1709.43m)」の記録です | |
野田畑谷でてるさんに会った時のてるさんの記録のページへリンク |