【芦生】由良川・大ヨモギ谷 ハーフコース
【行き先】芦生・由良川 大ヨモギ谷ハーフコース 【日 時】2004年9月25日(土) 【メンバー】MICKEY、矢問 【コース】 須後−小ヨモギ作業所−大ヨモギ谷出合−二俣−右俣・東へ詰める −P822南の尾根下降−カヅラ小屋−須後 |
5日前に小野子東谷から登ったP901を真南の日本庭園のような苔の谷といわれる 大ヨモギ谷から登ってみようと思う。いつも小ヨモギ作業所からカヅラ小屋へ行く途中の 森林軌道に「←大ヨモギ谷」と標識があったので気になっていた谷でもある。 沢登りの醍醐味はないようだが、綺麗な苔の沢と未知の尾根下りを楽しみにしたい。 尾根途中から大ヨモギ谷出合いに下降せずに、カヅラ小屋西へと下降予定とした。 5:35 入林届けを書いて出発。どうも天気予報と違う。6時から降水確率10%って本当?? どんより曇っているし、霧雨が時々パラッと降る。昨日は相当降ったようで、由良川の 水がとても勢い強く流れているし水量もいつもと違う。のんびり歩いて鳥の声を楽しむ。 |
さあ、由良川本流から遡行するぞ | 流れる水圧がすごいね(^^) |
6:25〜50 小ヨモギ作業所。カツラの林はほんの少し秋色かな。イチョウはまだまだ。 25分間、朝食と沢装束準備。 軌道を進んで入渓してもいいが、ここから本流を遡行して大ヨモギ谷に入ることにした。 「うわっ、浅いのに今日はすごい水圧。足が返されるなぁ」本流の徒渉での感想。 なかなかの魚影だ。それも大きい。 地図とコンパスで位置を確認しながら本流を進む。 |
大ヨモギ谷へは右岸から入る | 苔の多いしっとりした沢 |
小滝がけっこうあるね | なかなか楽しい(^^) |
うわ〜、水圧すごいよ | 大きな木が刺さってる |
7:15 大ヨモギ谷出合。くの字の緩い傾斜の斜滝がある。 対岸の左岸は人工造林の杉林。僕らの生まれた翌年の植林だ。 出合正面は深いので、出合右岸から心持ち巻きながら入る。 「綺麗ねぇ。苔が素晴らしい色してる。こんな沢筋、大好き」とMICKEY。 「日本庭園のような優しさのある沢って感じやねぇ」と僕。小滝が続く。 のんびりゆっくり進む。鹿の水飲みタイム。鹿の声があちらこちらから。 「ホントに天気良くなるのかなぁ。どうも怪しいね・・・・」と空を見る。 |
二俣:右俣から東の尾根に | トユ状の滝 | あと一息、がんばれ! |
7:45 二段4mの滝を過ぎると二俣。左俣が今日の予定コース。ここで検討会(^^;) ガスが出てきたし、霧雨が降ったり止んだりで、どうもスッキリしない天気が続く(;_;)。 「P901まで詰めるのは次回の宿題として、東の沢を詰めて尾根に出ない?」と いうMICKEY。ここまでくるとガスで視界がさらに悪くなってきた。時々霧雨も。 「どんより天気でガスとなると意気消沈するよねぇ・・・」その意見に従うことにした。 今日の目的は尾根筋探索だし(^^;)。右俣に進み東の尾根へエスケープする事に。 5分ほど進むと木の刺さるトユ状5mの滝。「最後が手がない」と詰まるMICKEY。 替わってみると、簡単。がんばれ!「ホント。簡単だったわ(^^)」とMICKEY。 |
この上にももう一つあるよ | 2つの滝を巻きましょう、ふぅ〜っ。 |
その次に現れたのは、この右股での大滝といえる8mの滝(7:55)。 左を巻くしか方法はないと判断し、巻く。「えっ、まだ上にも続いてる(@_@);」 二段になっていてさらに8mほどの滝が見える。「二つ巻くのか・・・しんど〜」 巻きつつ、左手を見ると予定だった沢筋が見える。「今日の予定ルートよさようなら(^^;)」 8:15 巻き終えて落ち口。ここからは急に傾斜もきつくなりしばらくすると水が切れる。 さらにガスが濃くなってきた。「いやだねぇ。天気予報め・・・・どうなってんねん(ーー;)」 真東に進む。大きな杉が見える。急斜面をジグザクに鹿の足跡をズルズル滑りつつ登る。 |
良い感じの尾根道ね(^^) | 立派な木が多いわ〜 |
8:55 尾根に出た。P822からすこし真南に下った地点だ。 「P901からP822までの東南尾根も次回の宿題か・・・残念(^^;)」 真南に尾根を下り始めると東南と西南に尾根別れ。ピンクの紐を巻いてある木が多い。 しかも番号もついている。研究木だろう。立ち枯れ寸前の木には多くの規則正しい穴。 薬を注入して治療しているようだ。 ここから西南に行くと大ヨモギ谷の出合へ下れる。 しかし、僕は東南の尾根を下り、カヅラ小屋までの尾根を味わいたい。 地図で見ると途中に鞍部、そして広いところがある。ここに興味があるのだ。 MICKEYも了解してくれて東南尾根へ。気持ちの良いブナの尾根だ。 |
素晴らしい雰囲気!また来たいね! | 雷で焦げてるよ |
9:05 「うわっ、池がある」鞍部左手に池があった。縦15m横6mぐらいだろうか。 右手の大きな木の表面には熊の大きな爪痕が50pほど。「大きいね(^^;)」 ここからはすごく気持ちの良い森。地図の広い部分だ。右手を見ると大きな芦生杉。 「見にいこう」と行くと「雷で中が焦げてるよ。熊の越冬場所かな」とMICKEY。 少し東に行き、あとは真南に尾根を下っていくと、カヅラ小屋の直ぐ西手対岸に出た。 |
ここを渡ればカヅラ小屋ね |
9:45 沢を渡ってカズラ小屋前で靴を履き替え食事にした。「天気、やはりパッとしないね・・・」 軌道から散策のご夫妻が河原へ下って来た。さぁ、軌道を歩いて須後へ戻ろう。 11:25 須後で入林届けに下山を記した。天気が今ひとつで、「ハーフコース」となった。 「芦生は近いし、また来ればいいよ(^^)。」とMICKEY。「そうだよなぁ(^^)」 今日は時間もあるし帰路の民宿「もりしげ」にMICKEYを誘ってみよう。喜ぶと思う。 いつもの美山町自然文化村で汗を流す。時間が早くて二人とも貸し切り状態(^^)v ここの土産店で、谷口氏の「芦生原生林」という8年間の芦生の記録DVDを購入。 |
茶蕎麦で知られる「もりしげ」 |
「おいしいお蕎麦を食べようか(^^)」と「芦生奥山炉辺がたり」の著者でもある 森 茂明氏の 内久保にある民宿「もりしげ」へMICKEYを誘う。「コシのあるとろろ茶そば定食がうまいよ!」 珍しく「もりしげ」に先客はいない。今日は、湯も食事も貸しきり状態かな(^^)v 「すごく落ち着いた雰囲気ね。滝も見えるし。おいしい!!」茶蕎麦+かやくご飯+山菜。 いつかは蕎麦好きの息子ナイトンもつれてきてやろう(^^) 今日はハーフコースでも満腹だ。 |
実線:本日のハーフコース (波線:本日行けなかった心残りのコース=次回の宿題) |
この1つ前の記録は「【芦生】由良川・小野子東谷からP901」の記録です |