兵庫県の山行記録


【ふるさと兵庫の50山】
兵庫県山岳連盟が平成10年に創立50周年を記念して「ふるさと兵庫の50山」を選定いたしました。
99年7月に神戸新聞出版センターよりガイド本が発刊されております。

『まず初めに「ふるさと兵庫の50山」の選定経過に触れておきます。「50山」は隣接の府県境を含めて
広く全域から選んでいます。選定に当たっては①安全に登れる登山道がある②登山の楽しみが味わえる
③特定の地域に集中しないよう県下全域から選ぶ──などを前提にしました。
まず、県下21市70町から推薦する山をアンケート調査(平成8年10月)、それに加えて選定委員会で
めぼしい山をリストアップして、候補の山260山を選びました。
このあと選定委で調査、選別の作業を繰り返し、61山に絞り込んだ段階で、途中経過を公表、広く意見
を求めました。それを参考に50山を決定しました。』         『ふるさと兵庫の50山』より抜粋

2001年5月・50山を全て登りました(^^)

【ふるさと兵庫100山】 はここをクリック
兵庫県山岳連盟が平成20年に創立60周年を迎え「ふるさと兵庫100山」
選定され2009年7月に神戸新聞総合出版センターから発刊されました。
 「ふるさと兵庫100山」のリストはここをクリック
 「関西百名山」のリストにも兵庫の山あり

【但馬】去年の感動をもう一度の御祓山(2015/04/18)
【但馬】花回廊の御祓山に登るなら「今でしょ!」(2014/04/19)
【但馬】室尾山と人気のジェラート(2013/09/28)
【但馬】法沢山と出石そばと卵かけごはん(2013/05/18)
【但馬】但馬牛の守り神を祀る牛ヶ峰山(2013/04/28)
【但馬】天測点がある三成山と田君川の梅花藻(2013/04/28)
【但馬】日本海を眼下に観音山(2013/04/27)
【但馬】シャクナゲとブナ林の久斗山(2013/04/27)

【但馬】大カツラと大トチとあがりこブナの新緑シャワーの蘇武岳(2014/05/24)
【但馬】あがりこ大ブナ尾根から蘇武岳(2011/11/27)
【但馬】金山峠から蘇武岳(1999/09/26)

【但馬】扇ノ山(1309.9m ) と 霧ケ滝(2003/05/04)

【但馬】黄葉終盤の氷ノ山(2015/10/31)
【但馬】黄葉まではあと少し先の氷ノ山(2014/10/04)
【但馬】2月の新雪ラッセル三昧の氷ノ山(2013/02/09)
【但馬】養父市・氷ノ山と朝来市・竹田城趾(2012/10/06)
【但馬】OAPさんの「氷ノ山ビールオフ」(2011/08/07)
【但馬】ブナ黄葉真っ盛りの氷ノ山(2010/10/23)
【但馬】氷ノ山・紛失カメラ探しと「とうろう岩」の石仏(2009/09/09)
【但馬】氷ノ山は秋の気配(2009/08/29)
【但馬】冬モード開始の氷ノ山(2008/11/29)
【但馬】氷ノ山でフィールドデーコンテスト(2009/08/01-2)
【但馬】秋晴れの氷ノ山(2006/10/28)
【但馬】氷ノ山(1510m)・2月の新雪登山(2005/02/27)
【但馬】氷ノ山(1994/07/03)(1995/05/03)

【兵庫】宍粟市・残雪もほぼない赤谷山(2016/03/20)
【兵庫】宍粟市・落ち葉の絨毯の赤谷山オフ(2011/11/13)
【兵庫】ブナ新緑と展望抜群の赤谷山(2011/05/14)

【播磨】サクラ終盤の伊勢山はツツジが見頃(2023/04/01)
【播磨】随願寺梅林と増位山(2016/03/12)
【播磨】低山ながら手軽に楽しめる伊勢山(2016/02/06)
【播磨】白岩山から高畑山(2015/06/13)
【播磨】岩尾根登りの紅山 (小野アルプス縦走)
(2015/03/08)
【播磨】もうすぐ春の妙見山(妙見富士)(2015/02/28)
【播磨】秋色の空山(2014/11/22)
【西播磨】ドウダンツツジの大倉山から南東尾根バリハイ(2014/05/04)
【西播磨】羅漢の里から三濃山そして感状山城跡(2014/05/04)
【西播磨】展望抜群の低山・天下台山(2014/05/03))
【西播磨】後山からドウダンツツジ終盤の雄鷹台山(2014/05/03))
【播磨】小富士山から御旅山・軍師官兵衛ゆかりの地巡り(2014/04/09)
【播磨】残雪最後の東山でスノーシュー(2014/03/08)
【播磨】秋色の三草山と朝光寺のツクバネ(2013/11/23)
【播磨】笠杉山から段ヶ峰と4つのオプショナルツアー(2013/05/25)

【兵庫】三室山から大通峠・スノーシューで展望尾根(2015/02/07)
【兵庫】三室山から竹呂山・スノーシューでブナ尾根(2012/03/10)
【兵庫】三室山敗退(1999/01/16)・春の三室山登頂(1999/04/25)
【兵庫】宍粟市・落ち葉の絨毯の赤谷山オフ(2011/11/13)
【兵庫】ブナ新緑のやまあそオフ・三久安山(2011/05/15)
【兵庫】ブナ新緑と展望抜群の赤谷山(2011/05/14)
【兵庫】一山から阿舎利山(2007/04/30)
【兵庫】ブナ林が残る三久安山(2007/04/28)

【兵庫】養父市:須留ヶ峰から高岩峰(2009/11/15)

【兵庫】甲山周辺不思議発見ウォーキング(2013/04/29)

【北摂】清荒神から満開の中山梅林へ(2019/03/09)
【北摂】中山連山 夫婦岩まで山ネットのサポート登山(2016/07/03)
【北摂】多田神社から中山連山経由で清荒神周遊(2016/01/10)
【兵庫】清荒神から中山経由で多田神社(2010/01/03)
【兵庫】清荒神から中山経由で多田神社(2008/01/06)
【北摂】武田尾温泉から中山経由・多田神社(2006/09/24)

【北摂】北摂里山キャンペーン2015と観察会3つ(2015/10/12.17.18)

【北摂】サクラの頃の雨森山(2023/03/25)
【北摂】雨森山(393.7m)から渇水状態の知明湖へ(2020/12/29)
【北摂】昼ヶ岳(2009/02/22)
【北摂】昼ヶ岳・595m(2004/05/23)
【北摂】猪名川を挟む2つの愛宕山(2007/04/07)
【北摂】知明山(349.2m)から高代寺山(488.9m)(2007/10/14)
【北摂西部】鎌倉峡と百丈岩周遊ハイク(2008/05/06)

【北摂】大堂越から妙見山(2007/02/17)

【北摂】年始は干支の低山 岩根山から鳥脇山(2017/01/03)
【北摂】岩根山から鳥脇山で早朝短時間のボッカ訓練(2013/07/21)
【北摂】岩根山から鳥脇山の里山ランチ歩き(2013/03/20)

【北摂】平成最後の4月の舎羅林山(2019/04/09)
【北摂】5月の舎羅林山とナラガレ防除研修会(2018/05/13)
【北摂】4月の舎羅林山(2018/04/07)
【北摂】9月の舎羅林山で鹿6頭と遭遇(2017/09/10)
【北摂】7月の舎羅林山はキノコのプチワンダーランド2017(2017/07/22)
【北摂】パッチ池から舎羅林山(2015/12/31)
【北摂】岡本寺の横から舎羅林山(2015/08/15)
【北摂】7月の舎羅林山はキノコのプチワンダーランド(2015/07/12)
【北摂】リハビリ登山に12月の舎羅林山(2014/12/27)
北摂】下山ノ谷池から舎羅林山(2014/04/05)
【北摂】舎羅林山からパッチ池へ(2014/02/10)
【北摂】舎羅林山・冬枯れの谷筋ルート(2014/01/25)
【北摂】冬枯れの2月の舎羅林山(2013/02/03)
【北摂】冬枯れの1月の舎羅林山(2013/01/13)
【北摂】残って欲しい長尾山(池田市)と舎羅林山(川西市)(2011/04/29)
【北摂】舎羅林山(2006/12/02)
【北摂】舎羅林山(2001/04/30.05/04)

【北摂】川西市の低山・大平山(2017/03/25)

【北摂】釣鐘山から石切山 2015(2015/12/26)
【兵庫】川西市・多田神社から釣鐘山と石切山(2009/11/03)

【三田市】有馬富士公園での研修会(2015/05/17)
【北摂】有馬富士へ山ネットのサポート登山(2015/01/11)
【北摂】三田市・パスタランチの前に烏ヶ岳へ(2012/02/23)

【北摂】ネズミサシを求めて千丈寺山(2016/05/28)
丸山湿原・松尾湿原(湿原連携ワークショップin北摂)(2015/08/22)
【北摂】大岩ケ岳(384.1m)から武田尾へ(2012/12/01)
しぇるぱさん送別オフ・大岩ケ岳から丸山(2003/06/15)
岩ケ谷山・経堂ノ空・雨森山(2003/04/26)
大岩ケ岳・丸山(2003/03/21)
天狗岩・三蔵山ヤブオフ(2003/02/23)
羽束山からさんしょう山(2003/01/19)
羽束山・有馬富士・千丈寺山(2003/01/04)
帝釈山(2002/04/29)
三蔵山(2001/12/23)
寺山から広照寺山(2001/12/16)

【神戸】布引滝から再度山公園・水源林(2016/06/11)
【神戸】冬芽観察会と七草がゆと再度山(2014/02/09)
【六甲】有馬三山から花盛りの高山植物園へ(2014/05/06)
【兵庫】荒地山(549m)・「はんなりオフ」に初参加(2012/10/21)
【六甲山系】鳥原貯水地から菊水山・鍋蓋山(2010/11/28)
【六甲・蓬莱峡】mayumiさんのアイゼントレーニング教室(2009/12/13)
【兵庫の山】摩耶山・山ネットサポート山行(2005/12/11)
六甲山東部(1996/02/25)
六甲山天狗岩(1997/12/14)

【兵庫】神話と昔話の雄岡山(おっこさん)と雌岡山(めっこさん)(2014/01/18)

【兵庫】山デビューに大野山(2011/06/19)
【兵庫】大野山へランチ登山(2009/10/25)
【兵庫】大野山で日食観測(2009/07/22)
【兵庫】大野山/北と南の尾根筋バリハイ(2004/05/05)
【兵庫】山ネットで大野山(2003/09/23)
【兵庫】西軽井沢から大野山(2001/06/17)
堂床山(1998/09/23)

【兵庫】秋の一本松山(2007/11/25)
多田銀山ひんやりハイク・一本松山バリハイ(2004/08/29)
【兵庫】多田銀銅山からソエ谷峠経由で武田尾まで(2007/05/13)

高岳北尾根・高ンボ-大谷ルート(2006/01/08))
高岳 高ンボ-高岳-大谷ルート(2004/05/02)
高岳 南尾根から北尾根縦走バリハイ(2004/02/21)

【摂丹国境】愛宕山から三国ヶ岳、そして火打ヶ嶽を周回(2013/03/30)
【北摂/丹波】峯ケ畑から扶養ケ岳そして三国ケ岳(2007/03/21)
【摂丹国境】愛宕山から中尾の峰(2006/03/05)

【丹波】首切り地蔵尊から高山そして干支の山 猿藪(2016/01/16)
【丹波市】林業の現場と木材利用について学ぶ(2015/12/12)
【丹波】ヒカゲツツジ満開の向山・「山ネット」サポート山行(2014/04/13)
【丹波】ヒカゲツツジ満開の向山(2013/04/13)
【丹波】妙高山からクリンソウ自生地保護の谷(2014/05/31)
【兵庫】丹波市/三尾山から鋸山そして栗柄峠まで縦走(2011/04/02)
【兵庫】丹波市:雲頂山(2009/11/28)
【兵庫】丹波市・ヒカゲツツジの清水山から向山(2012/04/28)
【兵庫】丹波市・ヒカゲツツジの向山から清水山(2009/04/11)
【兵庫】親不知から五台山(2010/01/09)
【丹波】白髪岳から松尾山(2008/06/01)
【兵庫】丹波もみじ三山ハイキング(2008/11/22)
【丹波】三国ケ嶽(2007/03/17)
【丹波】金山から高畑山(2007/03/04)
【丹波】高源寺から岩屋山(2006/11/25)

【丹波】県下一のネズミサシがある畑市から弥十郎ケ岳(2016/05/28)
【篠山】干支の山「櫃ヶ嶽(羊ヶ嶽)」に登る(2015/01/12)
【篠山】ヒカゲツヅジの岩稜尾根から八ヶ尾山(2013/04/20)
【篠山】ヒカゲツヅジの岩稜尾根・毘沙門山(岩尾峰)(2013/04/14)
【丹波&能勢】弥十郎ヶ嶽+囲炉裏村20周年式典(2010/10/27)
【兵庫】篠山市・寺山から天狗岩そして高城山(2011/10/09)

【丹波】虚空蔵山へ山ネットのサポート登山(2015/06/07)
【兵庫】篠山市・虚空蔵山 北尾根縦走(2009/09/26)
【丹波】虚空蔵山から立杭の里(2002/11/04)
【丹波】虚空蔵山・山ネットサポート登山(1998/09/27)

【丹波】篠山市・県下最大のイヌザクラがある西ヶ嶽(2016/05/21)
【兵庫】篠山市・花の小金ヶ岳から三嶽(2009/04/26)
【兵庫】篠山市・八ヶ尾山から農林寺城跡(2009/03/07)
【兵庫】篠山市・愛染窟から西ヶ嶽(2008/10/25)
【兵庫】篠山市・三嶽から西ヶ嶽(2008/10/12)
【兵庫】筱見四十八滝・形見の時計探し周遊(2008/04/26)
【兵庫】筱見四十八滝から小金ケ嶽(2008/04/20)
筱見四十八滝から小金ケ嶽(2000/05/14)
【兵庫】篠山市・トンガリ山から西寺山(2008/09/27)
【丹波】弥十郎ケ岳(715.1m)竹谷ルート(2005/04/17)
【丹波】弥十郎ケ嶽・薬師ヶ原ルート(1999/03/06)
【丹波】篠山市・多紀アルプス三嶽ファミリー登山(1996/02/04)

【宍粟】残雪の天児屋山から大通峠スノーシューハイク(2017/03/11)
【宍粟】残雪の駒ノ尾山北尾根・大海里山(P1206.6m)展望スノーシュー(2017/02/04)
【宍粟】ひまわりとユリと長義山(2015/08/01)
【兵庫】出石町・有子山城跡(2009/09/20)
【兵庫】朝来市・立雲峡から朝来山(2009/03/15)
【兵庫】平石山(1061.2m)から高星山(1016.4m)(2007/06/02)
【播磨】加西市・鎌倉山でのリハビリ登山はヤブコギ下山(2015/01/25)
【兵庫】笠形山で新年山頂コール(2008/01/02)
【兵庫】夏の笠形山へファミリー登山(1991)/ 冬の笠形山(1999/02/13)

雪彦山・暁晴山(1996/09/16)